娘、卒園。


2020年3月16日 娘が幼稚園を卒園しました。
泣き虫だった娘が。。。
時が経つのは早いものです。

 入園式の娘と2歳の息子

5月になっても泣いていた娘

3年前、娘は入園し年少さんになりました。
何回乗っても幼稚園バスに慣れず、毎朝泣いていました。
5月になっても泣いていたように記憶しています。

先生からは特別感受性が豊かな子と言われていました。

運動に苦手意識があるようで、最後までお友達の輪に入れないことが多かったようですが、娘なりに頑張り通い続けました。

娘の成長

卒園する娘、ずいぶんと成長しました。

近くのスミングスクールに通い、平泳ぎなら25メートルを8本ほど泳げます。
クロールと背泳ぎでも2本は泳げます。

怖がっていた自転車も最近はスイスイ乗れるようになりました。

鉄棒の逆上がりもできます。

縄跳びであやとびもできます。

家では常に折り紙などで作品を作っていて、家中娘の作品だらけです。

お絵かきも上手になりました。

娘が書いたお雛様の絵

時計も読めるし、足し算も早くなりました。

好き嫌いも少なく、ご飯をいっぱい食べ大きく成長してくれました。

卒園式には参加できず・・・

新型コロナウィルスの影響で3/3から休園でした。
なんとか卒園式は決行されましたが、保護者は一人だけ参加可能。
残念ながら私は卒園式には参加できませんでした。

30分程度で、本当に卒園証書の授与だけ行われたようです。
仕方がないですね。。。

4月から無事に小学校が始まることを願います。

幼稚園おつかれ!


税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

プライベート
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました