弥生会計のショートカット、今の利益が2秒でわかる


弥生会計の操作はエクセルと似ています。
大抵の操作はキーボードでできます。

 

貸借対処表と損益計算書を切り替える

 

弥生会計を開き何も表示していない状態で
「Alt → R → S → G」と押すと貸借対照表と損益計算書が表示されます。
「Alt + P」で全期間を、「Alt + O」で特定の月を指定できます。
特定月の決定にはスペースキーを押します。

表示された貸借対照表をショートカットを使って損益計算書に切り替えることができます。

「Control + Fn + ↑か↓」を押します。

昨日紹介したエクセルのシート間移動と同じです。

「Control + Fn + →」で表の一番下に、「Control + Fn + ←」で表の一番上に移動します。
これもエクセルのシート内の移動と同じです。

エクセルと弥生会計は連動性がよく、似ている部分も多くあります。

ほとんどの操作はキーボードでできてしまうので気になるものがあればググってみるときっと見つかります。

 

 

今の利益が2秒でわかる

 

キー操作に慣れると今の利益が2秒でわかります。

「Alt + R → S → G」 (ポイントはAltを押しっぱなし)

「Alt + P」 (Altは最初から押したまま)

「Control + Fn + ↓→」 (矢印を↓→と続けて押す)

一瞬で損益計算書の一番下の利益が表示されます。

メーカーによっては専用のPCがあり便利なショートカットキーが備え付けてあります。
ただ専用機は非常に高価でとても手が出ません。

高価な専用機を買うのであれば最新の使いやすいPCを買った方が仕事全体の生産性は上がります。

会計入力の専用機でなくともショートカットキーを覚えれば快適に操作できます。

 

 

まとめ

 

ショートカットを覚えることでPC操作がサクサク進みます。

弥生会計はエクセルと似ている部分が多いのでいろいろなショートカットが隠れています。

試してみて気がついたことはEvernoteにメモしています。

 

 


 

〜 なんてことのない日々 〜

娘はいつもスイミングに行くときに泣いてしまいます。
着替えてママとバイバイするときに必ず。
1年以上通っている子で泣くのは娘だけです。

その娘が今日初めて泣かないで行けたようです。
その話を聞いて私が泣きそうになりました(笑)
成長しています。

 

寝室を覗いたら娘と息子が同じ格好で寝ていました。

IMG_5830

5分後に覗いたら同じように逆を向いていました(笑)

IMG_5834

不思議なくらい同じ格好で寝ていることが多いです(笑)

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

IT会計ソフト
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました