MacのSpotlight(スポットライト)検索が便利


MacにはSpotlight検索という機能があります。
目的のデータに瞬時に移動できます。

スクリーンショット 2016-03-18 23.19.19

Spotlight検索のメリット

Spotlight検索を使うと目的のファイルに瞬時にたどり着くことができます。
Dropbox→会社名→2016年3月分→月次資料
といった流れでファイルを開く必要がありません。

ファイルを探す時間とストレスが減ります。

ファイルにしっかりと名前をつけておけば、どこに保存していても探せます。

Macの中はSpotlight検索で探していますし、Evernoteの中も検索で探します。

必要な情報は検索で探すのが早くて便利です。

 

Spotlight検索の便利技

Spotlight検索にも便利な技があります。
簡単に紹介します。

 

Spotlight検索の開始

「control  + スペースキー」を押せばSpotlight検索が使えます。

 

ファイルをFinderとして表示する

目的のファイルを開くときにただReturnキーを押すとそのファイルだけが開きます。

「Command + Return」を押して開くとFinderで開くことができます。
Finderで開くことで、ファイルの場所がわかりますし関係するファイルが一緒に表示されるので使い勝手が良いです。

 

ファイルの保存場所だけを確認する

目的のファイルを開く前にCommandを押すと、保存場所が表示されます。

 

検索をリセットする

検索したいワードを変更するときなどは「esc」を押せば検索がリセットされ、次の検索ができます。
一文字ずつdeleteで消さなくて済みます。

 

検索ワードを辞書で調べる

単語を入れて「Command + L」を押すと辞書で単語の説明を見ることができます。

 

このような技を同時に使っていくと作業効率が上がります。

 

まとめ

データで管理することが増えるといかに早く効率的に探せるかが重要になります。

地図を見ながら進んで行くよりも、瞬間移動してしまった方が楽です(笑)

ファイル名をしっかりつけることが迷子にならないポイントです。


 

〜 なんてことのない日々 〜

久しぶりに「スシロー」に行くことになりいってみると長蛇の列。
すごい人気です。想定外でした。

娘はお寿司食べたいモードに入っているので近くの「すしざんまい」へ。
無事に入れておいしいお寿司をいただきました。

娘はレモンをかじって「すっぱーい!」と喜んでいました(笑)

IMG_3669

 

おまけに2枚

IMG_3636 IMG_3628

 

 

 

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

IT
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました