40歳まで残り1000日。一つの節目までに意識すべきこと


40歳まで残り1000日となりました。
40代で活躍できるように今から意識すべきことをまとめます。

 

 

40代で活躍できるように

 

40歳まで残り1000日、約2年9ヶ月です。
すぐそこまで来ています。

キリの良い数字を意識して人生の節目にしていきたいものです。

私の中で40代は良い感じに熟して価値のある仕事ができるイメージがあります。そうなりたいと思っています。

独立してから3年8ヶ月が経過するタイミングでもあり、軌道に乗せていなければなりません。

残り1000日をどう過ごすかで40代以降の人生が大きく変わるはずです。

・仕事に関する知識を幅広く吸収する
・お客様に価値を提供し続け自分を成長させる
・固定概念や常識に囚われず、新しいことを試し取り入れていく

これらを強く意識してきます。

 

 

型を壊しながらより良い型を作り上げる

 

独立後3年程度は仕事のスタイルを柔軟に変更すべきだと考えています。
ある意味既存のやり方を壊していく意識が必要です。
これは何年経っても必要ですが、独立後の3年間で変化できる体質を作らなければ変化できなくなってしまう可能性があります。

私の場合は独立後の3年間が丁度40歳になる前の期間になります。
40歳までは仕事の型を決めつけず、壊しながらより良い型を模索していきます。

 

 

まとめ

 

40歳まで残り1000日。
人生の節目までの時間を意識することで日々の取り組み方が変わってきます。

40代で経営者から本当に必要とされる税理士になるために、40歳までの残り1000日を大事にしていきます。

40歳に限ったことではなく、何歳でも自分で目標を持って進むことに価値があると考えています。

 

 


 

〜 なんてことのない日々 〜

今日は実家でお盆の送り日です。

IMG_6464

ご先祖様を無事天国へ送ることができました。
お盆のような行事があるとご先祖様に感謝する機会があるのでありがたいです。
昔から伝えられている行事は大切にしたいものです。

子供達が集まると保育園のような賑わいです(笑)

IMG_6476

ジジとババは孫がたくさんいて幸せそうです(笑)

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

思うこと
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました