2歳半と半年の子供と一緒に過ごせる時間の価値について


私には2歳半の娘と半年の息子がいます。
日々成長している今を一緒に過ごせる時間の価値について考えてみます。

息子の誕生と同時に独立

息子は8月31日に生まれ、私の開業は翌日の9月1日(笑)

息子が生まれたのとほぼ同時に独立しました。

事務所は自宅です。
子供たちの成長を隣で見ながら仕事をしています。

本当に毎日成長します(笑)
目まぐるしいスピードです。
成長が嬉しい反面、早すぎるのではないかと思うこともあります。

同じ時間を過ごせば過ごすほど愛情が増していきます。

子供たちが自分でいろいろできるようになれば親はそれほど必要とされなくなります。
今この時間の価値というものは計り知れないものだと感じています。

 

自宅兼事務所のプラス面

物事には必ずプラスな面とマイナスな面があります。
いかに自分の環境のプラスな面に注目して感謝できるかが大切だと思っています。

自宅兼事務所にもプラスな面とマイナスな面があります。

今の私にとっては圧倒的にプラスな面が大きいです。
一番大きいのは家族と同じ時間を過ごせることです。

子供がある程度成長するまでは自宅兼事務所のスタイルでやっていきます。

 

今ここにある価値

今私が家族から与えられている時間の価値は計り知れません。
世の中にこれ以上幸せなことがあるのか想像しても思いつきません。

きっとないと思います(笑)

時が刻む早さというものは平等ですが、時間の価値は異なります。

私が今家族から与えられている時間の価値はお金には変えられません。

 

まとめ

独立以来、家族と過ごす時間が多くあります。

私にとって今の時間は何物にもかえられません。

いろいろな人に支えられて今があります。
あらためて感謝します。


 

〜 なんてことのない日々 〜

今日は3月15日、確定申告最終日ですね。

期限があるものは不思議とギリギリまでかかってしまうことがあります。
お出かけの準備なども不思議とギリギリになりますよね(笑)
日本中が慌ただしかったことと思います。

自分締め切り、自分時間を持つことが大切ですね。

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

未分類
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました