開業1周年


1年前の今日、税理士として独立開業しました。
その時にお客様がくれた蘭の花が元気に咲いています。
一度枯れ、もう終わりかと放置していたのですが復活しました(笑)
何の手入れもしていなかったのに・・・
不死鳥と呼んでいます(笑)

開業の時にお客様がくれた蘭の花

開業の時にお客様がくれた蘭の花

 

 

自分の存在価値を考え続けた1年

 

独立してからは自分と向き合うことが多くなりました。
何が強みなのか、何ができるのかなど自問自答を繰り返してきました。

独立して働いていくことは常に不安との戦いです。
今ある仕事が来月もある保証はありません。

強みやウリがなければ選んでもらうこともできないので嫌でも自分と向き合うことになります。

向き合い続けたことで良い部分、ダメな部分が見えてきました。

 

 

新しいことをいろいろ試した1年

 

1年目なのですべてが新しいことです。
事務所の仕組みづくり、データ管理、お客様とのコミュニケーションの取り方などなど試行錯誤しながら構築してきました。

お客様へのサービスも個々に必要としていることを考え実践してきました。
このあたりの意識は独立前とは比較にならないほど強くなっています。

事務所の利益になりそうなこと、お客様の利益になりそうなことをいろいろと試してきた1年でした。

 

 

次につながる1年

 

開業税理士としてやっていくことはそれなりのプレッシャーを受けます。
そのプレッシャーが自分を成長させてくれていることは確かだと思います。

息子のように急成長はできませんが日々わずかでも成長しているはずです。
次につながる充実した1年だったと思います。

 

 

まとめ

 

苦しみながらも充実した楽しい1年でした。
息子が1歳になり子育てが一段落しそうです。
2年目は営業に力を入れて活発に動いていきます(笑)

 


 

〜 なんてことのない日々 〜

 

毎日ブログを書いて、この記事が431件目です。
開業1周年の区切りで毎日更新は終わりにします。
修行のように毎日書いて、1年目の成長を支えてくれました。
今後は週一ペースで書いていこうと思っています。
細かいネタはTwitterにアップしていきます。

毎日読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


昨日1歳になった息子が今日4歩ほど歩きました(笑)

何かを口に含んでいる息子

何かを口に含んでいる息子

1週間もしたら普通に歩いてそうです(笑)

 

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

経営
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました