銀行からの借入、保証協会付きとプロパーどっちを選ぶべきか


銀行からの借入には大きく分けると二通りあります。
保証協会付きとプロパー融資です。

 

信用保証協会の保証付き融資

 

銀行に融資をお願いした場合に、信用保証協会という公的な機関が保証を付けるものです。

保証を付けると銀行側のリスクは少なくなります。
万が一返せなくなっても保証協会が銀行に大部分を支払ってくれるからです。

保証協会付きのメリット

 

保証協会の保証が付くと銀行側のリスクは少なくなります。
初めての融資でも審査が通りやすい傾向にあります。
借入期間も長期間に設定できる可能性があります。

 

保証協会付きのデメリット

 

保証協会の保証を付けるためには保証料がかかります。
銀行側の損失を保証する機関ですが、保証料を支払うのは借りる側です。

保証協会の保証には限度額があります。
保証枠がいっぱいになるとそれ以上の融資は受けられません。

 

 

プロパー融資とは

 

プロパー融資とは、信用保証協会などの保証を付けないで銀行から直接融資をしてもらうものです。

 

プロパー融資のメリット

 

一般的に金利は低くなります。保証料もないので元金返済以外の負担が少なく済みます。

融資限度額がないので大口の融資が受けられます。

保証協会に縛られないので自由度が高まります。

 

プロパー融資のデメリット

 

銀行が直接貸し付けるので銀行側のリスクは大きくなります。
そのため審査が厳しく簡単には受けられません。

どちらがいいか

 

 

プロパー融資は審査が厳しく、利益を出していなければ受けにくい融資ですが、受けられる状況であるならばプロパーで借りた方がよいでしょう。
「銀行からプロパーでお金を借りている」という実績を作ることが大切です。

銀行は横並びが原則です。
他行がプロパーで貸しているのであればウチもプロパーで貸しましょうという流れが期待できます。

保証協会付きの融資は審査が通りやすいですが、借入限度額があります。
プロパーで借りられるうちはプロパーで借りておいて、苦しくなった時のために保証協会の枠を取っておくという考え方もできます。

 

 

まとめ

 

銀行からお金を借りるには保証協会付きとプロパーがあります。

まずは保証協会付きで取引実績を作り、その後プロパーへ変更するという流れが一般的です。

業績が良ければ初めからプロパーで借りられる可能性もあります。

プロパー融資の実績を作ることができれば、他行との交渉も変わってきます。

 

 

〜 なんてことのない日々 〜

 

春の交通安全週間が始まっているようです。

交差点にテントが張られ、白バイがたくさん走っています。

真面目に走っているつもりでも捕まることがあるので気をつけたいものです。

特に意味のない場所での「止まれ」などは徐行で行きたくなりますが、そこは焦る気持ちをぐっと抑えて、タイヤがピタッと止まるまで止まった方が安全です。

捕まると精神的ダメージを受けるので嫌ですね。

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

キャッシュフロー経営
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました