選択肢は制約があった方が満足度は上がる


選択肢が多い方が幸せとは限りません。
制約の中でこそ自由を感じることができます。

 

人生選択の連続

 

人生は選択の連続です。
無数の選択肢の中から選んできて今があります。

選択肢が多い方が自由で幸せのようのイメージがありますが必ずしもそうとは限りません。

どのような環境でも幸せと思うかは自分次第です。
選択肢が少ないとしても幸せは感じられます。

 

制約があるから自由を感じる

 

制約があるからこそ自由を感じることができます。
初めから自由であれば自由の価値はわかりません。

選択肢も制約があった方が結果に満足しやすくなります。

「この中から選んだからこうなった」「選択肢はなく、こうなった」と自分を納得させることができます。

 

 

まとめ

 

過度に選択肢がない人生は自主性が失われ問題ですが、適度な制約は考えすぎないためにも必要です。

 

自分の中や会社の中にルールを作って選択肢を制限するのも効果があります。

 

 

〜 なんてことのない日々 〜

 

最近娘が私のことを「しんちゃん」と呼ぶようになってしまいました(笑)

周りがみんなそう呼んでいるので仕方がないのかもしれません。

かわいくて嬉しいのですが、どこかで直そうと思います。

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

未分類
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました