確定申告無料相談へ


確定申告無料相談に行ってきました。
相談する側ではなく受ける側で(笑)

初めての確定申告無料相談会

初めて確定申告の無料相談会に参加しました。

江東西支部の税理士が15名ほど集まり相談を受けるものです。

どのような雰囲気なのかもわからず、MacとiPadとiPhoneをしっかりセットして対応しようと思っていたのですが・・・。
誰もパソコンを出している税理士はいなく、出しにくい雰囲気だったので結局使いませんでした(笑)

 

手書きの申告書にドキドキ

今までほとんどパソコンで確定申告書を作ってきました。
パソコンで作ると必要な数字が自動的に反映されて自動的に申告書ができます(笑)

今日の相談会ではパソコンブースへ誘導するパターンと手書きで指導するパターンがあり、手書き指導はドキドキです。

所得金額や税額も電卓で計算するので間違いのないよう慎重に行いました。
多くの方が長い時間順番待ちをされているので、時間をかけすぎることもできません。

午前中の相談が終わるころには慣れてきましたが、なかなかプレッシャーのかかる仕事でした。

 

多くの方がシンプルな相談

この相談会の趣旨は申告書の書き方指導です。
シンプルな内容の相談がほとんどでした。

電子申告が普及して、誰でも抵抗なく自宅で申告書が作れるようになればこの相談会も必要なくなります。

国側も電子申告の普及を推進していますし、納税者側もパソコンに抵抗のない方が増えています。
いずれはほとんどの方がパソコンで申告するようになるのでしょうね。

 

税理士の仕事も変化しています。
無料相談会の価値がなくなれば他の価値ある仕事に精を出せばよいだけです。

 

まとめ

確定申告時期になると税理士による無料相談会が開催されます。
私は今回初めて税理士として参加しました。

手書きの申告書に少々戸惑いましたが問題なく終わりました(笑)

私が60歳になる頃の確定申告はいったいどうなっているのでしょうか。
手書きの時代もあったね〜と今日の日を懐かしむのでしょうか。

時代の変化を肌で感じ、楽しんでいきたいと思います(笑)


 

〜 なんてことのない日々 〜

久しぶりにココイチのカレーを食べました。
ほうれん草チーズカレーの3辛

IMG_3328

ココイチのカレーは福神漬けをいっぱい入れて食べるのが好きです(笑)
美味しかったです。

 

家では娘が息子の服を奪って遊んでいました(笑)

IMG_3351

それでも息子は笑っています(笑)

小さい服を着ると娘の成長を感じますね。

 

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

未分類
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました