日本で2番目に高い山を知っていますか


日本で一番高い山は富士山です。
小学生でも知っています。
では日本で2番目に高い山はどこでしょう・・・。

 

1位と2位は雲泥の差

 

日本で2番目に高い山は山梨県にある北岳です。
標高3,193メートルで南アルプスにそびえます。
ご存知ない方も多いのではないでしょうか。

1位の富士山は誰もが知っていますが、2位の北岳はそれほど知名度は高くありません。

1位と2位には決定的な違いがあります。

 

 

何かの分野の1位を狙う

 

仕事においても何かの分野で1位になることで知名度や信頼度が上がります。
「〇〇と言ったらあそこ」という存在になれれば勝ちです。

個性を尖らせばそれだけ1位になれる可能性は増えます。

地域の“パン屋さん”という大きなくくりで1位になれなくても
・カレーパンといったら
・惣菜パンといったら
・深夜、早朝でもやっているパン屋さんといったら
・激辛パンといったら

など、個性を光らせて部分的に1位になれれば知名度は上がります。

 

 

まとめ

 

強みを作って1位になる。
簡単ではありませんが、1位になれれば状況は変わります。

自社の強み、可能性について考え続けなければなりません。

私も何で1位を狙うのか、考え続けていますがなかなか定まりません。
いろいろと試しながら見つけていきます。

 

 


 

〜 なんてことのない日々 〜

妻の実家でジャガイモ掘りをしてきました。

IMG_5901

泥遊びが好きな娘は楽しそうでした。
私は暑さにやられました(笑)

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

思うこと
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました