便利な道具を使うことで結果までの過程が変わる


結果が同じでも過程がどうだったかというこが重要です。
結果までのスピード、労力、コスト、精神的な負担などが変わってきます。

 

キャンプ道具で効率化を学ぶ

 

私が好きなキャンプでも過程の大切さを学ぶことができます。

例えば炭に火をつけること。
新聞紙とライターだけで炭に火をつけるのは大変なことです。
キャンプ場では苦戦しているお父さんが多いものですが、便利な道具を使うことで簡単に着火することができます。

火起こし器とガスバーナーを使います。

IMG_4792 IMG_4794

火起こし器に炭を詰めて下からバーナーの火を当てれば簡単に火がつきます。

IMG_4799

私も昔は炭の火起こしで苦労したことがあるので、こういった道具に出会ったときは感動でした。

キャンプ道具からも効率化を学ぶことができます。

 

キャンプは自然を楽しむと同時に効率的な道具を楽しむ

 

キャンプ道具にはシンプルで機能的なものが多くあります。
最小限の時間と労力で結果(成果)までたどり着けるよう工夫がされています。

キャンプで効率を求めるのは違和感があるかもしれませんが、そこもキャンプの楽しさの一つです。

ただ自然を楽しむだけでなく、効率的に居住空間を作り、簡単に食べられる状況を作ったりすることが楽しいのです。

結果までの過程を快適にしてくれる道具が好きです。

 

仕事も同じく過程が大事

 

過程を重視する考えはもちろん仕事でも同じです。
申告書作成という結果は同じでも過程によって時間や労力は変わってきます。

特に毎月・毎年繰り返すことは過程が重要になります。

効率的な基盤を作れるかどうかでその後の作業負担には雲泥の差が出てくることでしょう。

毎日、新聞紙とライターで炭に火をつけるわけにはいきません。

エクセルやクラウドソフトなど効率的な道具をうまく使うことで結果までの過程を改善できます。

 

まとめ

 

完成するものは同じでも非効率な方法で毎回作業していては前に進めません。

便利な道具を使うことで劇的に改善されることがあります。

過程の重要性を感じ、改善できるような道具を試していくことが大切ではないでしょうか。

 


 

〜 なんてことのない日々 〜

ひっさしぶりに鶏そぼろご飯をいただきました。
子供の頃母親のお弁当でよく食べました。

IMG_4923

懐かしい味がして嬉しかったです(笑)

過程よりも家庭はもっと大事ですね・・・・・。。。

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

未分類
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました