スケジュール管理にはグーグルカレンダーが便利


スケジュール管理にはグーグルカレンダーが便利です。
誰かと共有する必要がある場合は特に便利です。

スマホ、タブレット、PCどこからでも確認できる

グーグルカレンダーは登録すれば誰でも無料で簡単に使えます。

データはインターネット上に保存されているため、スマホでもタブレットでもパソコンでもネット環境があればどこからでも作成・確認ができます。

私は仕事のスケジュールも個人のスケジュールも同じアカウントで一括管理しています。

新しい予定が入ればすぐにグーグルカレンダーに入れています。
すぐに入れないと忘れてしまいます。

1週間程度のスケジュールは常に意識していますが、寝る前には明日のスケジュールを確認するようにしています。

家族で共有する

グーグルカレンダーは複数の人とスケジュールを共有できます。

私は妻とカレンダーを共有しています。

子供が小さいため平日も家族の予定が入ります。
仕事の予定とうまく調整するためにも妻とのスケジュール共有は欠かせません。

もう3〜4年はグーグルカレンダーを使って夫婦でスケジュール共有をしています。
今では西野家の必須アイテムになっています。

先に予定を入れたもの勝ちです(笑)。

夫婦で共有している人は少ないかもしれませんが、会社内であったり何かのグループでスケジュールを共有するには便利です。

まとめ

一人で使うにも複数人で使うにもグーグルカレンダーは便利です。

アカウントさえあれば、スマホやパソコンを買い換えても継続して使えるので安心です。


〜 なんてことのない日々 〜

実家の前の道路で娘と三輪車の練習をしました。
少しだけ自分の足で進めました(笑)。

三輪車に乗る娘と押す私

三輪車に乗る娘と押す私

 

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

未分類
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました