体が好転反応と戦ってる?小麦抜きを始めて1ヶ月後の体調不良


子供達の寝顔がたまらなく可愛くて幸せな西野です。
起きてる時の生意気さとのギャップがまたたまりません。

小5の娘の版画

小麦抜き生活1ヶ月後にやってきた下痢

小麦抜き生活を続けて約1ヶ月

基本的にはずーっと調子良かったのですが、1ヶ月経った頃に急に体調が悪くなりました。

その日は朝起きた時から調子が悪い感じがして力がでませんでした。
朝の散歩も行く気がしなくて、朝ごはんを食べた後また布団に戻ってしまいました。

熱があるわけでもないのに何かだるい感じがして

そしてトイレに行きたくなり座ったら下痢でした。

前日もいつもと変わらない食事をしていましたが突然の下痢にショックを受けました。

妻いわく「小麦抜きをすると好転反応があるらしいよ」とのこと

私は詳しく調べていませんでしたが小麦抜きを始めると1週間〜1ヶ月程度で好転反応というのがあるみたいですね。
今まで溜まっていたグルテンを排出する過程で体調が悪くなることがあるようです。

私の場合は小麦抜きを始めてから1ヶ月後に1日寝込むほど体調が悪く下痢になり、翌日に回復し、その翌日にまた下痢になり、その翌日に回復して、その翌日が今で、ブログを書いている感じです。

本当に好転反応と言われるものであればありがたい

先日の私の体調不良が好転反応と言われるものであればありがたいです。
ここから本格的に体調が良くなっていくってことですもんね。

毎日トイレに行くたびに昨日の食事が正しかったのかドキドキしているので、先日の下痢のときは本当に落ち込みました。
そんなに悪いもの食べたかな・・・と。

単純に小麦だけではなく、風邪をひいたり辛いもの食べたり軽く食あたりだったり色々な原因はあると思うので原因を明確にするのは難しいと思いますが、一つの可能性として好転反応というものがあるのなら少し気が楽になりました。

しばらく体調不良の日があるのかもしれませんが、この期間を抜けたら本当の絶好調がくるのであれば楽しみに待ちます。

小麦抜き生活を始めてからの体重は・・・

この1か月で体重は3キロほど落ちました。
73キロから70キロになった感じです。

そりゃ今まで大好きだったらーめん、カレー、パスタ、ピザなどを一切食べていませんから脂肪は減りますよね。

最近太りすぎていて中性脂肪もコレステロールも黄色信号だったので丁度良かったです。
小麦抜きを始めてからお酒の量も半分以下に減りました。

健康への意識を変える良い機会になりました。

体を悲鳴をあげているんですから嫌でも小麦抜き生活を続けるしかありませんよね。
私はこれくらいの強制がなければ続けられません。

おかげで寿命が何年か延びたかもしれません。

〜なんてことのない日々〜

息子がサッカーの試合でたまたま点をたくさん取ったようで喜んでいました。
たまたまでも結果がでるとやる気になるものですよね。
この機会に自主練をたくさんして成長してもらいたいものです。

娘は友達とバレンタインのチョコを作ってキャピキャピ楽しんでいます。

〜昨日の仕事〜

お客様の新店での打ち合わせ
とても好調な会社で今後も出店が続きます
税務会計経理に関する負担をなるべく減らせるよう全力でサポートしていきます

税理士やってます。

税理士 西野伸太郎

クラウドを活用した業務効率化を得意としています。
最低限の事務負担で法令を遵守した帳簿作成をサポートします。

顧問契約不要の個別相談も承っております。
ご自分で会計処理をしたい方向けに、日々の会計処理はエクセルやスプレッドシートで管理し、まとめて弥生会計やマネーフォワードにデータをインポートする方法など、できるだけ手間なく会計処理をする方法をアドバイスしています。

対面もしくはZoom、Meet、Skypeなどで対応させていただきます。
気になった方は事務所HPの「お問い合わせ」からお願いします。

事務所HPはこちらから

健康
shintaro nishinoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました