未分類

税理士事務所は何で名前なの?

よく「事務所名は何にするんですか?」と聞かれます。実は選択肢はないんです。税理士登録申請書の書き方日本税理士連合会が発行...
未分類

実践的な引継書の作成

私が事務所を退職するにあたり新しく入ってくれる方が決まりました。引継書をしっかりと作ってスムーズに引き継げるよう準備して...
未分類

デスク入りました

仕事用のデスクが届きました。早速組み立ててみました。組み立てに約2時間かかりました。出来上がりはこんな感じです。十分な広...
未分類

房総の魅力500選 鹿野山からの眺望

先日の日曜日に千葉県の鹿野山にドライブに行ってきました。素晴らしい眺めで気持ちよかったです。思い出の場所この眺めは千葉県...
未分類

会計ソフトは何を使うか

会計ソフトで検索すると選びきれないほど多くのソフトが出てきます。会計事務所として何を使っていくべきなのでしょうか。今まで...
未分類

8月末での退職を担当先に伝えています

開業にあたって8月末で今の事務所を退職します。担当先に順次その旨を報告しています。伝えるタイミングはいつが良いか今の事務...
未分類

開業までに揃えるもの

税理士会の面接も終わり登録に向けての手続きが一段落しました。自宅を事務所仕様にするために揃えるものをまとめてみます。オフ...
未分類

税理士の年齢構成

税理士について調べてみました。税理士というと年配の方というイメージがあると思いますが、そのイメージは間違っていないようで...
未分類

税理士会江東西支部の面接を受けてきました

税理士会の江東西支部の面接を受けてきました。税理士登録までに必ず通る道です。面接の内容面接は江東西支部の支部長、副支部長...
未分類

荒削りでもブログを始めている理由

WordPressのことはよくわかりませんがブログを書いています。荒削りでも始めることの価値について考えてみます。始めな...