思うこと

経営者が背負っているもの

経営に悩みは尽きません。経営者が背負っているものを想像し、少しでも経営者の気持ちに寄り添いたいと思っています。経営者の背負っているもの経営者が背負っているプレッシャー・リスク・ストレス・トラブルなどは多岐にわたり到底理解できるものではありま...
思うこと

税理士試験の受験生が年々減少。その原因は・・・

今日から3日間、税理士試験です。年々受験生が減少しています。税理士試験の受験者数の推移税理士試験の受験生は年々減少しています。平成24年度 4万8千人平成25年度 4万5千人平成26年度 4万1千人平成27年度 3万8千人この4年間で1万人...
思うこと

結婚すると人生の主語が私から私たちに変わる

昨日友人の結婚報告を受けました。結婚すると人生の主語が変わります。私から私たちへ結婚すると自己中心的な考えはできなくなります。人生の主語が私から私たちに変わります。何をするにも私たちという視点で考えることになります。私から私たちへの変わるの...
経営

会社に存在する5つの利益。図で見るとシンプルでわかりやすい

決算書や試算表に表示されている利益は5種類あります。中でも大切なのは粗利益と経常利益です。利益の種類利益には5つの種類があります。・売上総利益(粗利益)・営業利益・経常利益・税引前当期純利益・当期純利益図で考えるとわかりやすい5つの利益は図...
思うこと

生産性・効率を求めると全体が見えなくなる、大切なものを見失う恐れがある

仕事を細分化し、それぞれの専門分野が進めていった方が生産性・効率は上がります。しかしながら大切なものを見失う恐れがあります。生産性と効率を求めるのは現代社会の宿命私は日々生産性と効率を上げるために頭を使っています。お客様が求めていることであ...
IT

Mac版、Google Chromeの使えるショートカット

インターネットを見るときのブラウザはGoogle Chrome(グーグルクローム)を使っています。速くてシンプルなので気に入っています。MacでGoogle Chromeを使うときのショートカットショートカットをうまく使うことでパソコン操作...
思うこと

共感とは、他者に寄り添うときの技術であり態度

アドラーの教えを書いている“幸せになる勇気”を読んでいます。“嫌われる勇気”の続編です。共感とは本書の中で共感について書かれている箇所がありました。相手の意見に「私も同じ気持ちだ」と同意することは、単なる同調であって、共感ではありません。共...
プライベート

新しいことを始めるのは楽しい。できるようになる自分を想像するとワクワクする

自分ができないことにチャレンジするのは楽しいものです。できるようになる自分を想像するだけでワクワクします。ゴルフを始めてみて最近ゴルフの練習を始めました。驚くほど下手です(笑)子供の頃から運動神経はそれほど悪くなく、平均レベルよりできないこ...
思うこと

40歳まで残り1000日。一つの節目までに意識すべきこと

40歳まで残り1000日となりました。40代で活躍できるように今から意識すべきことをまとめます。40代で活躍できるように40歳まで残り1000日、約2年9ヶ月です。すぐそこまで来ています。キリの良い数字を意識して人生の節目にしていきたいもの...
IT

MFクラウドを使った会計処理、自動連動するものと手入力するものを分けて考える

毎月1日は自分の月次をやっています。7月分からMFクラウド確定申告(以下MFクラウドといいます。)を使って処理しています。クラウド会計のイメージをまとめます。項目ごとに処理方法を分けるMFクラウドは電子データを自動取得してくれます。処理方法...