shintaro nishino

キャッシュフロー

消費税は預かりもの、自社のお金と区分すると頭がスッキリする

納付する消費税があるとお金の実態が見えにくくなります。消費税は自社のお金ではないと考えることで実態がわかります。キャッシュフローの計算から消費税を消すキャッシュフロー計算書はお金の流れを説明してくれるものです。利益が1000万円あるのにお金...
経営

経営計画を作るときは目標とする利益をバシッと決める

強い会社を作るためには経営計画が必要です。経営計画の作り方について簡単にまとめます。損益計算書(P/L)のイメージ経営計画とはどのように会社を経営していくのかを計画するものです。理念や行動指針など幅広い項目が含まれますが、今日は利益の計画に...

年金をもらっていて確定申告が必要な人、誰かの扶養に入れる人

年金をもらっている人は確定申告が必要なのでしょうか。配偶者や子供の扶養に入ることはできるのでしょうか。簡単にまとめます。年金をもらっていて確定申告が必要な人公的年金等の年間収入が400万円以下で、かつそれ以外の所得が20万円以下であるときは...
未分類

異業種・他業界に目を向けることで新しい発見がある

同じ業界の会社のやっていることを真似ても先にやっている会社に近づくだけで勝てません。同業他社との違いを作るには異業種・他業界から学ぶと新しい発見があるかもしれません。業界の常識は他業界の非常識自分の業界だけを見ていると視野が狭くなります。今...
未分類

時間の価値を上げる、人気小児科の先生から学ぶ

子供二人が風邪にかかり、私もかかってしまい近所の小児科へ全員まとめて診てもらいに行ってきました。その小児科の先生がすごい方でした・・・。時間の価値を上げる一人の先生が、少しでも多くの困っている子供達を診るための工夫がありました。私が気がつい...
未分類

20年ぶりぐらいに”からみ餅”をいただきました

〜 なんてことのない日々 〜近所のお稲荷さんで初午祭をやっていたので覗いてみました。一緒にお餅つきもやっていてつきたてのお餅をいただくことができました。子供の頃は祖父の家などでお餅つきをやっていました。つきたてのお餅をアンコや大根おろしで食...
未分類

増えすぎたIDとパスワード、安全に管理するためには・・・

インターネットを使ったサービスを利用するたびにIDとパスワードが増えていきます。安全で効率的な管理方法を構築する必要があります。パスワード設定時に気をつけることパスワードに100%安全なものはありません。どんなに複雑なものでも攻撃されれば突...
IT

一度電子申告のセットをしてしまえばこの先ずっと自宅のパソコンから確定申告できる

確定申告の時期が近づいています。自宅のパソコンからの電子申告について考えてみます。自宅のパソコンから電子申告をするために必要な物自宅のパソコンから確定申告書を電子申告するのはそれほど難しいことではありません。必要なものは以下のとおりです。・...
経営

独立前に必ず確認すること、固定費がどの程度かかるのか

独立して理想を求めて働くことは幸せなことです。ただ現実は甘くはありません。勝算がない旅には出るべきではありません。未来は自分の理想の中にしかない独立するというのは人生の一大事です。結婚、出産と肩を並べる大事ではないでしょうか。誰もが希望を持...
IT

バックアップの重要性、パソコンは突然壊れます

パソコンで取り扱っているデータは必ずバックアップが必要です。次の瞬間にパソコンが壊れるかもしれません。バックアップの重要性パソコンは突然壊れる可能性があります。パソコン内だけにデータを保存していたのでは復元することができなくなります。重要な...