shintaro nishino

経費の考え方、ゴルフプレー代・ゴルフ道具代は経費になるのか

経費になるのかならないのか。判断に迷うケースは多々あります。ゴルフプレー代などは経費になるのでしょうか。必要経費は使った本人にしか分からない必要経費というのは、“所得を得るために必要な支出”です。適正な内容であれば税金の計算上収入から控除し...

税理士の書面添付制度、税務調査省略につながることも

税理士が申告書に、確認した事項や増減の激しい項目についての説明をつけることができます。義務ではありませんが、書面を添付すると税務調査省略につながることもあります。書面添付制度について書面添付制度は義務ではありません。税理士に与えられた権利で...
経営

経営者は孤独なもの、心と体を健康に保つために必要なこと

経営者は責任の重い仕事です。心と体のケアに気を使わなければなりません。心と体の健康を保つために【相談相手を作る】経営者には心から悩みを相談できる相手が必要です。良き相談相手がいると問題解決への道が開けます。【抱え込みすぎない】全てを自分の責...
IT

飲食店必見!消費税軽減税率対策補助金を使ってクラウドPOSレジを導入するチャンス

2017年4月の消費税率引き上げに伴い軽減税率が導入される予定です。飲食店などは10%と8%の売上が混在する場合があります。対応できるようレジを変更する必要があり、要件を満たせば国からの補助金を受けることができます。軽減税率対策補助金とは軽...
経営

財務分析の基本は比較すること

比べることで見えるものがあります。現状を把握するために比較する経営状態を把握するためには比較するのが効果的です。・前年同月比・月次推移、年次推移・3期比較の売上高・予算との比較・・・・など。自社の過去データと比較することで現状がどうなのかを...
IT

テンキーを使わない理由、数字を入力しない仕組みづくりを考える

私はMacのノートパソコンで仕事をしています。テンキー(電卓のようなもの)は使っていません。テンキーを使わない理由税理士業務は一般的に数字を打ち込むことが多いです。ほとんどの税理士はテンキーを使っています。テンキーを使った方が数字の入力は速...
IT

Dropbox内のファイルへのリンクはDropboxを使っていない相手にも送ることが可能

とても便利なクラウドサービス、Dropbox。相手が使っていなくてもリンクを送ることで効率的に共有できます。Dropbox内のファイルへのリンクを送るDropboxに保存してあるファイルを誰かに送りたい時。相手もDropboxを使っていれば...
プライベート

ふとしたきっかけで中学生の頃を思い出してみた

自分が中学生の頃はどうだったかな〜と考える機会がありました。たまには自分のルーツについて思い出してみるのも有意義なものです。サッカー漬けの毎日私は幼稚園からサッカーを習っていてそのまま中学の部活もサッカー部に入りました。国立(くにたち)三中...
プライベート

自分の居場所がある幸せ

今日は実家で親2人、姉家族5人、妹家族4人、私の家族4人でバーベキューをしました。自分の居場所があることのありがたさを感じます。居場所があることに感謝私の家族は交流がある方だと思います。定期的に集まり食事などをして楽しんでいます。この季節の...
IT

チャットワークを使った新しいつながりを模索中

ビジネスでの利用者が確実に増えているチャットワーク。チャットを使った新しいつながりを模索しています。ビジネスでもチャットチャットというとビジネスにはふさわしくないイメージがありますが、チャットワークの登場でそのイメージも変わり始めています。...