shintaro nishino

IT

メインパソコンの画面は広く。作業フィールドは広い方が効率的

MacBookAir11インチからMacBook Pro15インチに買い換えました。画面が広くなり作業がはかどります。画面の広さの重要性を実感パソコンを11インチから15インチに変更し、画面の広さの重要性を感じています。一度に表示される情報...
経営

財務体質を改善するためには勘定科目を改善する

会社の現状を把握するときに心がけていることがあります。勘定科目の中身を一つずつ確認します。勘定科目の中身を確認する勘定科目というのは決算書にのっている「現金」や「借入金」や「売上」などの項目のことです。経理についての記録は勘定科目を使って仕...
プライベート

娘が生まれて1,000日。一区切りに感謝

今日で娘が生まれてから1,000日が経ちました。1,000日・・・・、一区切りを感じることのできる期間です。1,000日特定の日付をエクセルでカウントし毎朝見ています。今日は娘が生まれてから1,000日が経った記念日です。今までは誕生日以外...
経営

経理の仕事は担当者にしか分からないことが多い。見える化しておかないとトラブルの原因になる

社長が経理にノータッチの会社は多くあります。経理担当者に全てを任せているとトラブルにつながります。経理担当者に全て任せてしまうリスク一人の経理担当者に全ての経理を任せてしまうのはリスクがあります。経理担当者がいる中小企業では、経営担当者しか...
未分類

何も書くことが思いつかなかったので机周りを片付けてみた

ブログに書く内容が思いつきませんでした。仕方がなく机の周りを片付けてみました(笑)書くことがなければ行動するしかないブログは毎日更新すると決めています。ブログに書くことが思いつかなければ行動するしかありません。今日は机周りを片付けてみました...
経営

近所の文房具屋さんには伝票や帳簿がずらりと並んでいた

家の近くを歩いていると小さな文房具屋さんがありました。どんなものを売っているのか興味があったので入ってみました。手書き用の伝票や帳簿が壁一面に並んでいる小さな文房具屋さんですが、手書き用の伝票や売上帳・現金出納帳などのノートが壁一面に並んで...
IT

Windows10へのアップグレード。税務会計ソフトは問題なく使える

Windows8.1からWindows10へアップグレードしました。税務会計ソフトは通常どおり使えているので一安心です。Windows10への無償アップグレードマイクロソフト社が開発しているWindows。Windows7、Windows8...

消費税率引き上げ延期の影響。軽減税率対策補助金は継続

先日消費税率引き上げの再延期が発表されました。どのような影響があるのでしょうか。財政再建は一層困難に消費税率を10%に引き上げた場合の増税分は医療・年金などの社会保障費に充てられる予定でした。消費税率10%でもまかなえるものではありませんが...
IT

新しいPCを買ったら古いPCは売る。買う→売る→買うの流れを作る

Macを買い換えたので先代のMacを売却しました。先代のMacを売却した理由MacBookAir11からMacBook Pro15に買い換えました。MacBookAir11は小さく軽いので気軽に持ち歩けます。手元に置いておけば何かと便利です...
IT

MacからMacへのパソコン移行は簡単。「移行アシスタント」という頼もしい機能

パソコンを買い換えると書類・App・ユーザアカウント・設定情報などの移行は面倒なものです。が、Mac → Macの移行はとてもシンプルで簡単です。移行アシスタントという頼もしい機能Macには「移行アシスタント」というとっても便利な機能が付い...